後悔しないための本当に正しい屋根工事・屋根リフォームがここにある【屋根専門・石川商店のスピンオフブログ】

屋根業界にいるからこそ伝えられる真実...屋根の点検・調査から見た屋根の状態や屋根リフォームの工事の様子、悪質なリフォーム営業の手口、はたまた趣味のお話しなど、皆様のためになる話題をご紹介していきたいと思います。

【モニエル瓦】意外と多く見られる間違った施工方法をご覧にいれます。

f:id:yuttariyakumo381:20191125205439j:image

モニエル瓦のホームステッドというセメント瓦ですが、よく見ると意外に間違った施工をされているケースが多いことをご存知でしょうか?


f:id:yuttariyakumo381:20191125205630j:image

一見なんともないように見えるモニエル瓦のホームステッドで葺かれた屋根…


f:id:yuttariyakumo381:20191125205712j:image

見る人が見れば何が悪いのかが分かります。

 

まずは施工マニュアルに掲載されているイラストをご覧ください。


f:id:yuttariyakumo381:20191125205933j:image

こちらは今から15年以上前の施工マニュアルの一部です。


f:id:yuttariyakumo381:20191125210241j:image

これを踏まえ次の画像をご覧ください。


f:id:yuttariyakumo381:20191125210324j:image


f:id:yuttariyakumo381:20191125210547j:image

いかがでしょうか?

 

本来モニエル瓦のホームステッドは「千鳥葺き」という施工でなければなりません。

 

「千鳥葺き」とは、瓦を1段毎に半分ずつずらして施工する方法のことで、主に平板瓦(F形)でよく見られる施工方法です。


f:id:yuttariyakumo381:20191125213130j:image

(栄四郎瓦・ローマンLL-40R)

 

千鳥葺きの場合は隣り合う瓦と瓦の隙間から入った雨水が、下の瓦の真ん中に出てくるように設計されております。

 

モニエル瓦のホームステッドも、平板瓦と同じように「千鳥葺き」で施工されているのが本来の正しい施工方法となります。


f:id:yuttariyakumo381:20191125213628j:image

(正しい施工がされたモニエル瓦のホームステッド)

 

台風15号と19号では、このモニエル瓦のホームステッドも多く飛散しています。

 

正しい施工がされていれば、もしかしたら瓦が飛散することはなかったかもしれません。