お宅の屋根の漆喰が剥がれてますよ...
そんな声を掛けられたことはありませんか?
瓦屋根で築20年も経つと起きてくるる「漆喰の剥がれ」を指摘するリフォーム業者。
そこでよく行われる工事が「漆喰の重ね塗り工事」なのですが、これは本当に危険な工事なのです。
#屋根工事
#瓦屋根
#漆喰
#棟瓦
#耐震
(漆喰の重ね塗りをされた瓦屋根)
見た目は綺麗に仕上がっているように見えますが...
瓦先端から漆喰の表面までわずか5mm
これでは雨漏りのリスクが上がってしまいますがそれだけではありません。
重ね塗りされた漆喰はいずれ剥がれてしまいます。
(建材展より)
(建材展より)
瓦屋根の漆喰は瓦(のし瓦)の先端からおよそ30mm程度のところにあるのが本来の納まりです。
これは雨水の流れを考慮し雨水が外に排出されるようになっているためです。
しかし漆喰の重ね塗りされてしまった瓦屋根はわずか5mmしかありません。
重ね塗りした漆喰表面が雨水の流れを堰き止めてしまい、いずれ表面が剥がれてしまうのです。
漆喰の剥がれは経年により発生するものです。
瓦屋根は長年何度も地震や台風などの自然災害に耐えてきておりますので、経年により劣化が起きることは防ぎようのないことです。
漆喰が剥がれている場合、熨斗(のし)瓦にズレが生じたり棟に歪みが発生しているなどの不具合は必ず起きています。
(熨斗瓦のズレ)
(棟の歪み)
漆喰が剥がれているからと言って、漆喰を重ね塗りする工事は決して正しい屋根工事とは言えません。
屋根を調査し漆喰の剥がれや熨斗瓦のズレ、棟の歪みの発生が確認できたなら、漆喰を重ね塗りするだけではなく「棟の積み直し工事」をすることをお勧めいたします。
ただ棟瓦や熨斗瓦にズレが生じておらず、ごく一部の漆喰だけ剥がれているのであれば、表面の漆喰を剥がして中の土を掻き出し、漆喰を詰めるのは有効です。
この場合、漆喰の厚塗りし過ぎないように仕上げれば大丈夫です。
瓦屋根の修理、特に和形は長年の経験と技術が必要です。
間違っても通りすがりのリフォーム業者に修理を任せることは避けていただきたいと思います。