お盆休みも終わり、本日より業務を再開致しました。
まずは調布市内で築35年の瓦屋根の調査です。
こちらは日本瓦、色は青緑(せいろく)という昔から人気のある色です。
早速屋根に上って調査を開始します。
屋根に上ってすぐ瓦のズレを発見しました。
地震によってこのようなズレが生じていることもあります。
しかし地上からではこのような症状を見つけることは出来ません。
続いて隅棟部を調査します。
銅線が切れているところが数カ所ありました。
この原因は「経年劣化」によるものです。
そしてこれが日本瓦によくある「漆喰の剥がれ」です・
これも経年劣化によるものです。
屋根の調査の時は下地の状況も確認します。
こちらは本棟部分です。
のし瓦のズレがご覧になれると思います。
築年数が30年を超えた瓦屋根では「漆喰の剥がれ」や「のし瓦のズレ」は起こっていても不思議ではありません。
傷みが生じた屋根は、適切な修理をしてあげることで屋根を再び蘇らせることが出来るのです。
今回のような「漆喰の剥がれ」が起こっている場合、漆喰を詰め直しただけでは全く意味がありません。
根本的な「根の治療」をしてあげることが大切です。
このようなケースでは「棟の取り直し(積み直し)工事」と「ズレた瓦の微調整」をしてあげることで当面は全く問題のない屋根にすることが出来ます。
ただし、長期的に見た場合は既存の屋根瓦を再利用した「葺き直し工事」や、来るべき地震に備え屋根を軽くする「葺き替え工事」も視野に入れたほうが良いですね。